子どもの頭皮が乾燥気味・・・
かゆがって頭をポリポリ掻いてるし、なんかフケも気になる。かわいそうだしどうにかできないかな?
とは思ってはいませんか?
まだ小さなお子さんの場合だと、肌の角質層が薄く皮脂の分泌がとても不安定な状態にあります。
そのため、お肌のバリア機能が正常に作用せず、ちょっとしたきっかけで頭皮がパリパリに乾燥してしまいフケやかゆみが出てしまいます。
では、子どもの頭皮の乾燥やフケにどのように向き合って対処していけばいいのか?どのようなシャンプーを選べばいいのかを考えていきたいと思います。
このページの最後には、おすすめのシャンプーもランキング方式で並べているのでシャンプー選びの参考にしてくださいね。
まずはシャンプーの回数を減らしてみる
お子さんの頭皮の乾燥が気になったら、まずはシャンプーの回数を減らしてみてください。
とはいっても子どもは汗かき。外で遊んできた後はホコリまみれで髪を洗わないと不潔な気がしますよね?
安心してください。ここでいうシャンプーの回数を減らすというのは、「シャンプー剤を使ったシャンプーを減らす」という意味です。
子どもの頭皮が乾燥する原因は、ほとんどが「洗いすぎ」です。
子どもを常に清潔にしてあげたいと思う気持ちは母親なら誰しも思うもの。
しかし、きれいにしようしようとゴシゴシ頭を洗うことで、子どもの頭皮の皮脂をごっそりと剥がし落としてしまっているのです。
健康な状態の頭皮というものは、皮脂がまんべんなく頭皮に行き渡り、綺麗に保護してくれている状態です。
この状態だと頭皮は十分な水分を維持することが出来るので、まず乾燥することはありません。
逆に皮脂が剥がれ落ちている場合は、頭皮が外気にむき出しになっています。
これでは頭皮は水分を維持することができずパサパサに乾燥してしまいます。
子どものシャンプーは湯シャンで十分?
子どもの頭皮の乾燥を治すには、まず失われた皮脂をきちんと取り戻してあげることが重要です。
それには少々髪を洗わないくらいがちょうどいいんです。ちなみにこの方のブログの記事をみてみてください。
えっ!?1か月!?湯シャンもしていない髪!?お湯にもつけていない髪!?そんな髪の毛大公開(笑)
髪の毛きれいでしょ?お子さんも。
シャンプー剤を使ったシャンプーは3日に一回くらいにして、後はお湯で髪をあらう「湯シャン」で十分だったりするんです。
慣れてきたらもっとシャンプー剤を使う間隔を開けてもいいと思います。
そうすることで、頭皮の皮脂の状態が正常に戻っていき、乾燥気味だった頭皮に潤いが出てきます。
頭皮環境が健康になれば、乾燥もおさまりかゆみやフケも気にならなくなってきます。
お子さんの頭皮の乾燥が治まるまでは、この方法を試してみるのもありですよ。
子どもの湯シャンのやり方
子どもの湯シャンのやり方ですが、
1. シャンプー前によくブラッシングする
シャンプー前にあらかたの髪の汚れや絡みを摂るためにブラッシングをします。頭皮を傷めないように獣毛のブラシがあればなおよしです。
2. シャワーをあてながら頭皮をこする
シャワーを地肌にあてながら、指のひらでブルブル震えるような動きで頭皮をこするようにあらってください。時間は7~10分くらいが目安です。
シャワーを嫌がる子であれば、桶にお湯をためて顔を上向きに抱っこした姿勢で洗ってあげるといいです。話かけながらだと子どもも安心しますしね。
シャンプーは大人と同じものを使っていませんか?
お子さんがまだ赤ちゃんのうちはベビーシャンプーなどを使っていると思いますが、少し大きくなったからっていって大人と同じシャンプーを使っていませんか?
市販のシャンプーは洗浄力が高く、子どもが使うと皮膚トラブルが起こりやすくなります。
まだ小さなお子さんはシャンプーに含まれる化学物質などにも耐性が低いので、シャンプーの洗い残しなどでアレルギー反応が出る場合もあります。
お子さんの頭皮をよく見てみてください。うっすらと赤みがかかったようにかぶれていたり、湿疹ができたりしていませんか?
もしそうであれば、シャンプーやリンスの洗い残しや化学成分に反応した接触性皮膚炎の可能性もあります。
これは子どもに限った話ではありませんが、フケやかゆみなどの頭皮トラブルが起きた場合にはシャンプーを変えないと治らない場合も多いです。
子どものシャンプーには天然素材が使われたものを使う
子どものシャンプーには、やっぱり天然素材が使われた無添加シャンプーが安心です。
価格が市販のものより高いのですが、子どものことを考えると低刺激な無添加シャンプーを使ってあげたいですね。
母親はお肌のために低刺激な化粧品を選んで使っているのに、子どもの使うシャンプーは化学物質多めで刺激の強いものというもの本末転倒ですしね。
とりあえずドラッグストアなどで売っている安価なシャンプーを選ぶのはやめておきましょう。化学物質モリモリのものが多いです。
ボトルの成分表に「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」とあったら、そっと商品棚に戻してください(笑)
当サイトで紹介しているオーガニックシャンプーも子どもにはおすすめですが、価格的には少し高いんですよね。
ただ、低刺激で安全性の高いシャンプーですので、子どもでも安心して使うことができます。
おすすめ順に並べていますので、気になるかたは詳細をチェックしてみてくださいね。
低刺激で子どもも使えるオーガニックシャンプー
1位 さくらの森 ハーブガーデンシャンプー
天然素材100%でつくられた日本のオーガニックシャンプーの代表的シャンプー。
熊本県阿蘇山の新鮮なハーブを煮出してつくったハーブウォーターがベースになっているのが特徴的。
高いダメージ補修効果が特に人気で、ダメージが蓄積された髪をサラサラ、ツヤツヤの髪へと導いてくれます。
オーガニックシャンプー初心者は、まずこれを試してみるのがベスト。初めての方も安心して使えるオーガニックシャンプーです。
2位 mogans(モーガンズ)
@コスメ口コミランキング1位の超人気シャンプー。
厳選された高価な天然アミノ酸が18種類も配合されたワンランク上の女性のためのちょっと贅沢なシャンプー。
非常に低刺激なタイプのシャンプーなので、アレルギー、アトピーに悩む女性に特におすすめ。
肌の弱い女性にとっては強い味方になるノンシリコンアミノ酸シャンプーです。
3位 オレンジシャンプーオーガニック
柑橘系のオレンジオイルの香りが心地良い癒し系シャンプー。
リンスが不要で、忙しい女性にはもってこいの時短シャンプー。
植物性天然原料も豊富に含まれ、ゆっくりと髪と地肌のダメージを回復してくれます。
ドラックストアなどで売っている市販のシャンプーが物足りず、ワンランク上のシャンプーを探しているかたにおすすめ。